4月8日(月)快晴
土曜日の、父の墓参りの「こぼれ話」。
私は仕事の後、現地集合で遅れて行ったのね。
母と弟夫婦と夫は、もう掃除を済ませ、線香をあげ、
花も供えてありました。
雨の中、では!とお参りしようとすると…
「お花がねぇ…」と母。(゜.゜)
「だって、どれにする?って聞いたら、どれでもいいよって言ったじゃない」と弟。
「だからこのユリをメインにした花にしたら、墓に供えてから言うんだよ。『お父さん、ユリだけは嫌いだったのよね…』って。先に言ってよ‼ でしょ?!」
\(-o-)/
あぁ! そう言えば思い出した(^_^;) 強い香りが苦手な人だったっけ…。
弟と夫で「すみませんねぇ、お父さん!」と苦笑いしながらお参りしたのでした。
父は、園芸用より、野の花が好きだった。
じゃぁ次は、その辺に生えている草花や菜の花あたりが喜ばれるね?!(^_-)-☆
きょうは、その「菜の花」、そろそろ終わりですけど、
「菜の花の厚揚げ白和え」を作ってみたくて(^o^)/
美味しかったよ!! (^_^)v
それに、藤枝産の三つ葉が、5袋で68円!! という安さだったので、
「三つ葉・シイタケ・鶏肉の卵とじ」(何食べ 2の74ページ。タケノコ入れないバージョン)
を、たっぷり作って、卵トロリン状態で、皿に取り分け、
ご飯にかけちゃったりしていただきましたヽ(^o^)丿
あぁ~~~! 美味しかった!! ヽ(^o^)丿
春のものたち! ありがとう。
「こずえのレコード室」今週は「はましょう♡♡」(*^^)v
1975~1979年の間に作られた、浜田省吾の代表曲やアルバム曲が14曲入っている
「浜田省吾のすべて」(^o^)/ (「すべて」って、使う時期、考えないとね)
プロモーション用に作られたものですから、市販はもちろんされていません。
しかし、ジャケ写は、「風を感じて」(79年)のジャケットと同じですね。
きょうは「君に会うまでは」をお送りしました。
77年のセカンドアルバム「LOVE TRAIN」からの先行シングル
「LOVE TRAIN」のB面になっていました。
一昨年、でしたか。
ツアーで静岡県のエコパアリーナにいらしたとき、この曲を歌ってくれましたよね。
「若い時の初々しい、あの頃の恋人たちに会ってみましょう」
なんて、カッコイイ前ふりで(*^_^*)
このレコードをいただいたころ、私が担当していた「歌謡バラエティ」という番組に
よくゲストで(しかも、ほとんど私の担当曜日に)いらしてくださいました!! (*^^)v
on air中にサングラスをはずして瞳を見せてくださったのも、このころでした。
ああ!! またお会いしたい!! 覚えていてくださるでしょうか…? (・o・)
今週は、この非売品のレコードからお聴きいただきます。
お楽しみに!! (^o^)/
では、本日の美しい富士山のショットです!どうぞ!! ヽ(^o^)丿