今年の○○
12月7日(水)晴れ
三省堂の辞書編集者たちが
「辞書に載せてもおかしくないようなワード」を選ぶ
「今年の新語2016」が、きのう発表されました(^・^)
大賞は「ほぼほぼ」(^O^)/
私は使ってないけど、よく耳にするようになりました。
スタッフも2人、使ってるな(゜-゜)
2位は「エモい」。
エモーショナル(感情が高ぶっている状態)の形容詞化。
英語がこのように形容詞化され流行るのは
70年代の「ナウい」以来、だそうだけど、流行ってる?
これも使ってないなぁ…(゜o゜)
3位は「ゲスい」。ま、わかるよね。下品、あくどい。
「ほぼ」と「ほぼほぼ」の違い。
まぁ…「ほぼ できた」→90%
「ほぼほぼ できた」→95%
くらいにかんじる、かな? (^_-)-☆
やっぱり「繰り返し言葉」は、力が強まるね。
今のところ私は「ほぼほぼ」は、ほぼほぼ使わないだろうと思います(^_-)-☆
ちなみに「今年の新語」は、去年から始まったもので
去年の大賞は「じわる」。
喜び・悲しみ等がじわじわ来ること。
たいていは面白いこと。
ふぅ~~ん…一度も使ったことない!(;一_一)
2位は「マイナンバー」
3位は「LGBT」性的マイノリティ。レズ・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーの頭文字。
これは最近新聞でも目にするし、ニュースにもなるね。
「今年の○○」、いろいろ増えたのね(^_^;)
番組でも「何食べ 今年の一皿」をやる!って、突然(゜o゜)
もう「にんじんしりしり」「ゴーヤの松前漬」「ハートゲットのオムライス」など
提出してくれたリスナーさんもいらっしゃいますヽ(^。^)ノ♪
お宅で一番ヒットした「何食べレシピ」は何でしたか?
メッセージ、お待ちしていますね!
Mail honobono@digisbs.com
Fax 054-288-3333
秋田の情報部員から、昨日の午後の写真が送られてきました(^o^)/
きょうは二十四節季のひとつ「大雪(たいせつ)」ですが、
情報部員は「このぐらいだとカワイイ」と言っています(・.・;)
静岡では、15℃くらいあった、と返信すると
「15℃!! 秋田では、その気温は『春』と言う」と…(^_^;)
きょうはテニスに行くため、番組終了後、ソク局を出ました(^_-)
なので、社食で食べず、駅でお弁当を買い、新幹線で。
なぜ、「鶏そぼろ弁当」にしたか…?
ま、好きなんだけど(^^ゞ もうひとつ。
「夫の弁当」が「鶏そぼろ弁当」だったから。
「鶏そぼろ・入り卵・椎茸煮・紅ショウガ・ミツバ」「カズノコ入り松前漬」「オクラサラダ」です。
市販の物の方が やっぱり美しいね(-_-;)
でも、私のも美味しいよ(*^^)v