12月30日(金)晴れ
きのうは「お茶しません?」のゲスト「伊藤育子」さんが
なんと、ピアノの生演奏を披露してくださいました。(^o^)丿
育子さんがピアノを始めたのは、今年の10月24日。
……ってことは、まだ2ヵ月?! (゜o゜)
曲は「冬のソナタ」の「はじめから今まで(最初から今まで)」。
譜面をご覧ください(^o^)/
近づきましょうか?
ねっ?頑張って書き込みしながら練習した、ということがわかります(*^^)v
しかも「暗譜」で、つまりなにも見ずに弾いてくださったのですよ!
つっかえながら、時折「あらっ…、あ、こうだった」などの声も入って。
育子さん、こんなふうにおっしゃいました。
前からやってみたかったの。
来年73歳になるから、今年中に始めようと思って。
母は70でガンの宣告され、余命半年と家族は知らされたの。
母には言わなかったけど、なんとなく感じたんでしょうね。
それ以後、やりたかったことを全部やってから死にたい、と。
「日舞」「三味線」などやって、人前で発表するなんてことしてたら
その後23年も生きられたのよ!
私も残りの人生を考えて、もたもたしてられない!!と思って。
たった2ヵ月で、少なくとも「はじめから今まで」の曲に聞こえました(^_-)-☆
頑張ったんだなぁ…ということも伝わりましたね!
たくさんのリスナーさんが「感動した!」「私も何か始めてみたい」など
心を動かされたようです(^・^)
それこそが、育子さんがピアノを披露する意図だったのです!!
来年、あなたも「やってみたい」ことがあったら、是非トライしましょう!!
育子さんは来年、10月1日(日)に
川根文化センター チャリム21ホールで行われる
世界3大ピアノのひとつ「ベーゼンドルファー」を弾く会 に出演し、
ベートーヴェンを弾く!!という目標を立てられましたよ\(◎o◎)/!
さて、昨夜は、シベリア鉄道の車内で仲良くなった
「まるちゃん」と「けいちゃん」夫妻と「シベリア会」(^・^)
飲み放題プランで、がっつり飲み、撃沈(~_~;)
きょうは甦って、お節づくり(*^^)v
まず、先日静岡でゲットしたカズノコは
美味しく仕上がりましたヽ(^o^)丿
そして「栗きんとん」。
サツマイモをチン!して、皮をむいて、潰して、蜜を混ぜて、裏ごしして
(この裏ごしが大変なんだけど、蜜を混ぜた後にすることで少しラク)
栗を混ぜて、完成でぇ~す!! \(^o^)/
今夜はラストの忘年会。
食べすぎ&飲みすぎ注意!!ですね。
はいはい(^^ゞ