酉年の歌
1月8日(日)曇りのち雨
「みんなでニッポン日曜日!」、もう今年2回目(*^^)v
「サンデー・グルービー・カウントダウン」
きょうは「鳥をテーマにした曲といえば何?ランキング」
銀座4丁目で女性100人に聞きました。
第5位 「越冬つばめ/森 昌子」 作詞/石原信一 作曲/篠原義彦(円 広志の本名)。83年リリース。本当に日本で越冬するツバメがいるそうです。中日本から西日本で越冬し、集団で民家の中や軒下などで生活しているらしい。お宅の近くに「越冬つばめ」いませんか?
第4位 「鳥の詩/杉田かおる」 1980年のドラマ「池中玄太80キロ」の挿入歌。ドラマの中で最初に歌ったのは西田敏行さんだったとか。
第3位 「わたしの青い鳥/桜田淳子」 1973年リリース。♪クッククック…は当初♪ランラランラン…だったとか。作曲の中村泰士さんが作詞の阿久 悠さんに無断で書き変えたらしい。
第2位 「翼をください/赤い鳥」 71年「竹田の子守唄」のB面として出されたのですが、赤い鳥がこの曲を提供されたのはレコーディングの2時間前!今では音楽の教科書にも載る存在ですね。
第1位 「かもめが翔んだ日/渡辺真知子」 78年のセカンドシングル。真知子さんの出身地、横須賀の京急 堀ノ内駅では、この曲がホームで使われていますよ。
どれもいい曲だけど、わたしがカラオケで歌うのは
「かもめはかもめ/研 ナオコ」ですねヽ(^o^)丿♪
イントロから、海面をたゆたうような飛行感、芯の強い女の「ふられ歌」です。
ゲストは「トミタ栞」さん(^O^)/
栞ちゃんは、すご~くオシャレさんだけど、
今日のメイクのきれいだったぁ~~!!
ほぼナチュラルメイクに、自分のまつ毛に薄~くマスカラだけ。
バサバサしたツケマやエクステしてない。
細いアイラインの末端を赤いラインでボカすところなんか
超上級テクだね(*^^)v
きれいな目元で、かわいかった!!
それと「三つ編み」に見えるけど「フィッシュボーン(魚の骨)」と言われる編み方。
男の子じゃ絶対にわからない(^_-)-☆
女子でも、オシャレさんだけが気づく髪型かもしれない。
とにかく、栞ちゃんが男女を問わず愛される理由は
「会えばわかる!!」に尽きます!! (#^.^#)
きょうは真冬の東京。
雪にはならなかったけど、午後から冷たい雨になり
17時ごろの「丸の内仲通り」も寒そうでした(*_*)