1月30日(月)雨のち晴れ
お久しぶり!!でした(^o^)丿
静岡の生放送は11日ぶりになりますね。
「お帰りなさい!」のメッセージ、ありがとうございました(^・^)
一日にたくさんの出来事があり、
ブログにも書ききれなかったことも山のようにあって、
また、番組内で何かの機会にお話しできれば…と思います。
「思い出」は、過去の自分からのプレゼント…。
たくさんの思い出を持つことは、
過去の自分が頑張ったり、苦しんだり、喜んだり、
感情を揺さぶられた証し!
旅は、その多くを与えてくれます。
行きたいなぁ…と思っていたら、計画をたてちゃいましょうヽ(^。^)ノ
さて、「お茶しません?」のゲスト、
きょうはファイナンシャルプランナーの藤田秀子さん。
確定申告の季節なので「医療費控除」についてのおさらいと
今年の1月1日から始まった「セルフメディケーション」について。
「セルフメディケーション」って、知ってた?(゜o゜)
私、知らなかったの(*_*)
「自主服薬」ということで、
「軽い身体の不調については、自宅で市販薬を服用して治療してね」
つまり、軽いことでなんでもかんでも病院に行くのはやめてよね。
医者も看護師も足りないし、医療費がやたらかかっちゃうからさ。
ってことだと思う。
ついては、売薬にも特典をつけちゃう!!ってことね。
これまでの「医療費控除」は、年間10万円を超えた分が対象だったけど
「セルフメディケーション」は、ドラッグストアなどで購入した薬代が
年間12,000円を超えた分に関して(上限88,000円)控除の対象になります。
ドラッグストアなどで、風邪薬・胃薬・水虫・肩こり等の貼り薬・塗り薬、
それにこれから始まる花粉症対策の鼻炎用の内服液なども、
必ず、必ず、レシートをキープしておいてね!! (・o・)
レシートに、税金の控除対象薬には
何らかのマークがついているそうです。
久々の近い富士山(^o^)丿
きれいだねぇ…。
富士川に雪が映ってる…。
自宅に着いたら、窓からこんな富士山(^o^)丿
空の細~い月が見えるでしょうか?(^・^)
東京の夜が始まります。
きのう、写真を載せそこなったけど、
「丸の内仲通り」のイルミネーションです(^o^)/
多くのところがもうイルミイベントを終了させていると思うけど、
丸の内仲通りは、2月19日まで、
寒い季節の恋人たちを応援しています(^_-)-☆
辰野金吾が設計した東京駅から有楽町駅までの
ブランドショップが並ぶオシャレな路を、17:30~23:00
シャンパンゴールドの大人色に染めていますよ。
誰かと「思い出作り」にお出かけになっては?(^_-)-☆
「夫の弁当」は「レバニラ炒め」「豆苗ガーリック炒め」「半熟卵」「利尻島ふりかけ」です。