日曜日の楽しいこと

kozuchan

2017年03月19日 23:18

3月19日(日)晴れ

3月唯一の大安の日曜日。
結婚式もあちこちであるのでしょう(*^_^*)
有楽町のペニンシュラホテル東京の丸の内仲通りサイドには
黒塗りのロールスロイスが新郎新婦を待っていました(^o^)丿




まだ、朝9時半前なので、銀座もこれから目を覚まします。

「みんなでニッポン日曜日!」、
きょうのゲストは「三貴哲成(三好鉄生)」さん。




いつ名前の字を変えたの?
もう20年くらい前からさ。
そうか…私が「てっせい」さんに会ったのって
デビューのころだから、もう35年も経ってるんだね!(^_^;)

30歳でデビューした鉄生さん。
あの1982年は「花の82年組」という異名があるくらい
アイドルがたくさんデビューしてきたっけ(・o・)

・小泉今日子 ・三田寛子 ・石川秀美 ・堀ちえみ ・早見 優…

10代のアイドルたちの中で30歳のオジサンは異色だった!!
でも、迫力があった!! (*^^)v
あれから35年。
お互い、がんばって生きてきたんだね(*^。^*)

「輓馬 GO BANG!」(ばんばゴーバン)という新曲を1月にリリース。
北海道出身のてっせいさんだからこそ、
「ばんえい競馬」に対する思いも強く、
ふっとい足、胴体で重いソリを引き、途中からなかなか走れない。
それでも鞭を入れられ、なんとか頑張ろうとする馬たち…。
人生にも似ている…と。

てっせいさんだからこそ歌える一曲かもしれない(*^_^*)

帰りに花屋さんに寄って、少し花を買いました。
きょうの玄関花は「石化柳(せっかやなぎ)」、
別名「蛇竜柳(じゃりゅうやなぎ)」とも言われるもので、
枝が太く帯状になり、曲がりくねるのです。
これを活かして生けるとおもしろいですね!
そして、ピンクのチューリップで春らしさを(^o^)丿




トイレの花は、花屋のオネエサマがくださった「トルコキキョウ」です。




きょうの我が家のおつまみは、静岡から連れて帰った
「栃尾の油揚げ」を焼いて、ショウガ醤油、おかか、ネギ。
美味しいよ!! (*^^)v