2017年03月27日
雪!!
3月27日(月)雪のち雨のち晴れ
朝、新宿は雪が横殴りに降っていたんですよ(・o・)
この写真じゃ写らなかったけどね。

一番厚手のダウンで静岡に着いたら、
駅前のタクシー整理のオジサンが
「きょうはあったかくて助かるねぇ!」って。
さすが静岡です(^・^)
「ラジオパーク」の「番組対抗コロッケ対決」、
「ほのぼのワイド」が優勝しましたぁ~~!! \(^o^)/♪
1日目、「らぶらじ」に8g差で負けていたんだけど
2日目に逆転したみたいです(^^ゞ
では、結果発表~!! (^o^)/
購入時に一緒に渡したスーパーボールで投票。
「IPPOのIPPONコロッケ メキシカンロック味」 126g
「ほのぼのワイド ゴロッケ」 218g
「らぶらじ スイートな らぶコロッケ」 208g
「土曜はごきげん 里山コロッケ」 204g
というワケで、ぎりぎり逆転逃げ切りです(^^ゞ
こうして数字を見ると、ん?? そもそもスーパーボールって、1個の重さが違うんじゃないの?(゜.゜)
って気がしてくるけど…ま、いいか(^_-)-☆
「ラジパ」では
1回目「スープ対決」←「春キャベツと鶏肉ダンゴのやさしいスープ」で優勝!
2回目「おにぎり」←家康公400年祭に合わせ、家康が愛した「鯛めし」で上品な味を提供するも、隣の「らぶらじ肉巻きおにぎり」のタレがかかり、しかも「樹根爛
漫」の「おいなりさん」が勝利!(;_;)
3回目「サンドイッチ」←「たっぷり半熟卵サンド」で優勝!
4回目「おにぎらず」←「ツナとアボカドのワサビマヨネーズソース」で参戦するも、「らぶらじ」が初勝利!
5回目「コロッケ」
というわけで、5戦3勝!! ヽ(^o^)丿
「サンキューラジオ」のときの「カレー対決」も制しているので
6戦4勝だぁ~~ヽ(^。^)ノ♪
今回の優勝賞金の「番組制作費として3万円」は
応募が非常に多い「ほのぼのエプロン」の増産に当てようということに。
30名の予定でしたが、急遽ふやしていただくので
お手元に届くまで、少し時間がかかりそうです。
お許しくださいm(__)m
「お茶しません」のゲストは「ファイナンシャルプランナー 藤田秀子」さん。
人生の大事な「お金」の話をたくさん教えていただきました。
勉強になったよね(*^^)v

番組から花束を用意していましたが
藤田さんから私に「プリザーブドフラワーで囲まれた時計」を!! (^o^)/

手作りですって!
藤田さんは、お花の先生の免許もお持ちなんですって!!w(・o・)w
「新しい時」が刻まれます。
ありがとうございました!!
これは「赤いスイートピー」ちゃんちで獲れた「清見」ヽ(^o^)丿
みんなでワケワケしたよ。
今夜のデザートにしました。
みずみずしくて、美味しかった!!ありがとう(^・^)

こちらは「長岡のトモちゃん」から、手作りの「タンブラー」とスイーツ!
お手紙もありがとう!!

きょうもたくさんのメッセージが届きました。
ご紹介できなかった方々、ごめんなさいね。
そして、記憶力抜群のスタッフ「しばっちゃん」が12時台に初登場!
しばっちゃんはチームに加わって5年目。
「ほのぼの」終了をリスナーさんに報告してから
リスナーさんからの「こずえさんの あの言葉で○○だった」
というワードを抜き出してくれていました。
そして、しばっちゃん本人も、番組中、私が話したことばの中で
「いいね!」と思ったものを書きとめてくれていたのです!
それらを整理して紹介してくれ、
「あぁ、そうそう。言ったよ。今もそう思うよ…」と振り返りました。
そして、その中から31のフレーズを選んで、
こんな「日めくりカレンダー」を作ってくれたのです(*^。^*)




全部、「サンキューカード」用に写真を撮り、四季折々に変えていました。
ほら!!これが一番最初(^o^)/ わっか~~い!! (゜o゜)
って、そうでもないか(^^ゞ 今と比べれば…ってことだね。

2日、3日、とめくると、どんどんフケていく様がわかりますよ~ヽ(^。^)ノ
でも、また月替わりで「若く」戻れる…
「松岡修三」さんといい勝負の(?)この日めくりカレンダー。
世界にひとつだけのものです(*^。^*)
30日の「ほのぼの感謝祭」のとき、会場に置いておきます。
見てみてね(*^^)v
日没。

朝、雪が降っていたのがうそのよう。
太陽の位置が、左の富士山の上から、もうこんなに移動していました。
「夫の弁当」は「牛そぼろの入り卵ご飯」「小メロン漬け」「トマト」「せとか」です。

朝、新宿は雪が横殴りに降っていたんですよ(・o・)
この写真じゃ写らなかったけどね。

一番厚手のダウンで静岡に着いたら、
駅前のタクシー整理のオジサンが
「きょうはあったかくて助かるねぇ!」って。
さすが静岡です(^・^)
「ラジオパーク」の「番組対抗コロッケ対決」、
「ほのぼのワイド」が優勝しましたぁ~~!! \(^o^)/♪
1日目、「らぶらじ」に8g差で負けていたんだけど
2日目に逆転したみたいです(^^ゞ
では、結果発表~!! (^o^)/
購入時に一緒に渡したスーパーボールで投票。
「IPPOのIPPONコロッケ メキシカンロック味」 126g
「ほのぼのワイド ゴロッケ」 218g
「らぶらじ スイートな らぶコロッケ」 208g
「土曜はごきげん 里山コロッケ」 204g
というワケで、ぎりぎり逆転逃げ切りです(^^ゞ
こうして数字を見ると、ん?? そもそもスーパーボールって、1個の重さが違うんじゃないの?(゜.゜)
って気がしてくるけど…ま、いいか(^_-)-☆
「ラジパ」では
1回目「スープ対決」←「春キャベツと鶏肉ダンゴのやさしいスープ」で優勝!
2回目「おにぎり」←家康公400年祭に合わせ、家康が愛した「鯛めし」で上品な味を提供するも、隣の「らぶらじ肉巻きおにぎり」のタレがかかり、しかも「樹根爛
漫」の「おいなりさん」が勝利!(;_;)
3回目「サンドイッチ」←「たっぷり半熟卵サンド」で優勝!
4回目「おにぎらず」←「ツナとアボカドのワサビマヨネーズソース」で参戦するも、「らぶらじ」が初勝利!
5回目「コロッケ」
というわけで、5戦3勝!! ヽ(^o^)丿
「サンキューラジオ」のときの「カレー対決」も制しているので
6戦4勝だぁ~~ヽ(^。^)ノ♪
今回の優勝賞金の「番組制作費として3万円」は
応募が非常に多い「ほのぼのエプロン」の増産に当てようということに。
30名の予定でしたが、急遽ふやしていただくので
お手元に届くまで、少し時間がかかりそうです。
お許しくださいm(__)m
「お茶しません」のゲストは「ファイナンシャルプランナー 藤田秀子」さん。
人生の大事な「お金」の話をたくさん教えていただきました。
勉強になったよね(*^^)v

番組から花束を用意していましたが
藤田さんから私に「プリザーブドフラワーで囲まれた時計」を!! (^o^)/

手作りですって!
藤田さんは、お花の先生の免許もお持ちなんですって!!w(・o・)w
「新しい時」が刻まれます。
ありがとうございました!!
これは「赤いスイートピー」ちゃんちで獲れた「清見」ヽ(^o^)丿
みんなでワケワケしたよ。
今夜のデザートにしました。
みずみずしくて、美味しかった!!ありがとう(^・^)

こちらは「長岡のトモちゃん」から、手作りの「タンブラー」とスイーツ!
お手紙もありがとう!!

きょうもたくさんのメッセージが届きました。
ご紹介できなかった方々、ごめんなさいね。
そして、記憶力抜群のスタッフ「しばっちゃん」が12時台に初登場!
しばっちゃんはチームに加わって5年目。
「ほのぼの」終了をリスナーさんに報告してから
リスナーさんからの「こずえさんの あの言葉で○○だった」
というワードを抜き出してくれていました。
そして、しばっちゃん本人も、番組中、私が話したことばの中で
「いいね!」と思ったものを書きとめてくれていたのです!
それらを整理して紹介してくれ、
「あぁ、そうそう。言ったよ。今もそう思うよ…」と振り返りました。
そして、その中から31のフレーズを選んで、
こんな「日めくりカレンダー」を作ってくれたのです(*^。^*)




全部、「サンキューカード」用に写真を撮り、四季折々に変えていました。
ほら!!これが一番最初(^o^)/ わっか~~い!! (゜o゜)
って、そうでもないか(^^ゞ 今と比べれば…ってことだね。

2日、3日、とめくると、どんどんフケていく様がわかりますよ~ヽ(^。^)ノ
でも、また月替わりで「若く」戻れる…
「松岡修三」さんといい勝負の(?)この日めくりカレンダー。
世界にひとつだけのものです(*^。^*)
30日の「ほのぼの感謝祭」のとき、会場に置いておきます。
見てみてね(*^^)v
日没。

朝、雪が降っていたのがうそのよう。
太陽の位置が、左の富士山の上から、もうこんなに移動していました。
「夫の弁当」は「牛そぼろの入り卵ご飯」「小メロン漬け」「トマト」「せとか」です。

Posted by kozuchan at 23:18│Comments(6)
この記事へのコメント
コロッケ対決、優勝おめでとうございます。
「日めくりカレンダー」素敵ですね。
グッズとして販売して欲しかったな。
樹根爛漫では今回販売したんですよ。
毎日、こずえさんの言葉で始まる1日、素敵だと思いますよ。
新番組の中で検討して下さい!!
「日めくりカレンダー」素敵ですね。
グッズとして販売して欲しかったな。
樹根爛漫では今回販売したんですよ。
毎日、こずえさんの言葉で始まる1日、素敵だと思いますよ。
新番組の中で検討して下さい!!
Posted by 山川サバ夫の妹 at 2017年03月28日 07:16
すっすごく若いってから始まるよ。ほのぼのスタッフの優しさを感じました。ありがたいことだよね。また、世界で一つの大宝物だよ。やっぱりほのぼのスタッフだよ。ラジオ聞いてる中、どんどん迫って来ることが、こずえ姉さんもじわじわと思い出が、涙がこぼれて来る。ラジオ聞きながら、こちらのぐっとくる。ガンバ、ガンバ。絶対泣かないって思えば思うほど、14年だよ。雨の日、雪の日、新幹線の乗り間違え、いろんな事、思い出したら。(T_T)。。
Posted by いわたのぽんた at 2017年03月28日 08:24
ほのぼの 最終週になってしまいました。(涙)
素敵な言葉&こずえさんの 日めくりカレンダー
いいですねw
ラジパで販売して欲しかったな~ 絶対買ったのに!
素敵な言葉&こずえさんの 日めくりカレンダー
いいですねw
ラジパで販売して欲しかったな~ 絶対買ったのに!
Posted by 浜松のM at 2017年03月28日 09:21
雪!?Σ( ̄ロ ̄lll)
間に合って良かったやん(*^-^*)
またひとつフィニッシュに近づいたなぁ。
人は見かけによらないっては言うけど、
お花の先生の免許持ってるって?
そんでもって記念のプレゼント作っちゃう(〇o〇;)
全然オイラには無いわあ。
「しばっちやん」もスゴイやねぇ。
語録の数々を書き留めてあるなんて。
いくつかはオイラも聞き覚えがあるし。
もまた、
記念のプレゼント!
みんな器用だよなぁヽ(^。^)丿
とても貴重なプレゼントだね。
さぁてあと3回!
たくさん爪痕残してよ~(≧∇≦)
間に合って良かったやん(*^-^*)
またひとつフィニッシュに近づいたなぁ。
人は見かけによらないっては言うけど、
お花の先生の免許持ってるって?
そんでもって記念のプレゼント作っちゃう(〇o〇;)
全然オイラには無いわあ。
「しばっちやん」もスゴイやねぇ。
語録の数々を書き留めてあるなんて。
いくつかはオイラも聞き覚えがあるし。
もまた、
記念のプレゼント!
みんな器用だよなぁヽ(^。^)丿
とても貴重なプレゼントだね。
さぁてあと3回!
たくさん爪痕残してよ~(≧∇≦)
Posted by 王城恋太 at 2017年03月28日 11:02
新宿も雪だったのか。
名残雪というやつかな?
栃木県那須町で痛ましい
雪崩の事故があったね。
那須と言えばこずえさんが
毎年夏にゴルフに行く
ところじゃんね。
ベテランの指導者が
引率していたみたいだけど
大自然はやっぱり恐ろしいね。
災害にならないから
ニュースにならないだけで
本当は雪崩はもっと頻繁に
起こっているのかも知れないね。
名残雪というやつかな?
栃木県那須町で痛ましい
雪崩の事故があったね。
那須と言えばこずえさんが
毎年夏にゴルフに行く
ところじゃんね。
ベテランの指導者が
引率していたみたいだけど
大自然はやっぱり恐ろしいね。
災害にならないから
ニュースにならないだけで
本当は雪崩はもっと頻繁に
起こっているのかも知れないね。
Posted by 吾 助 at 2017年03月28日 21:54
ラジパのコロッケ対決「優勝」おめでとうございます。
私は、1度も食べる事が出来ませんでした。すぐに売り切れだったなんて、凄いですね。食べてみたかったな。
優勝のお陰で、何食べエプロンが増えるとか。でも、倍率は高いでしょうね。当たるといいな♪
「こずえさん語録」も、いっそのこと何部か作って、販売して下さい。欲しいですよ
私は、1度も食べる事が出来ませんでした。すぐに売り切れだったなんて、凄いですね。食べてみたかったな。
優勝のお陰で、何食べエプロンが増えるとか。でも、倍率は高いでしょうね。当たるといいな♪
「こずえさん語録」も、いっそのこと何部か作って、販売して下さい。欲しいですよ
Posted by きゅうりちゃん at 2017年03月29日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。