2017年03月28日
イヴイヴ
3月28日(火)晴れ時々雨
「お茶しません?」の火曜日のレギュラー
静岡市葵区馬場町「あべの古書店」店主「鈴木大治」さん。
きょうでお別れです。
大治さんは前半・後半の時間読みまで自分でやってくださるので
仕切り的には とてもラクでした(^・^)
「古書店主」には、なんだか悠久の時間が流れていそうだけど、
彼は役者でもあり、ミュージシャンでもあるので
タイムキーピングもできちゃうんだね(*^^)v
きょうは「June(ジュネ)」というBL(Boy’s Love)雑誌を持参。
その中の、こんな投稿写真を見せてくれました(^o^)丿
これ…大治さんの若かりし頃…だそうですw(゜o゜)w
きのうのブログの14年前の私どころじゃぁありませんね(^_^;)
さて、きょうの12時台は、私に秘密の企画、でした。
「超ウルトラ イントロ当てクイズ」!!
ジュリーとヒロミ・ゴーの。(・o・)
「♪ジャン」だけで、意外とわかるものなんだよね(^_-)-☆
10問中、8問正解したので、スタッフが「がんばったで賞」ってことで(小学生か?!)一升瓶の酒を商品として出してくれましたヽ(^o^)丿♪
これは明日、キャリーバッグを持参して持ち帰ることにしよう!
そしてこれは、先日、11年前に介護のコーナーでいらしてくださった杉山さんご夫婦がスタジオにご挨拶に見えたので、生放送の合間で恐縮でしたが、お話をした そのお礼と言うことで、手作りの「ぼた餅」を送ってくださいました(^o^)/
ご丁寧なご挨拶状も!
ごちそうさまです!!
スタッフとワケワケしましたが、私が一番たくさん頂戴しました。
今夜、姑と夫は、晩ご飯に3個ずつ食べましたよ(・o・)
明日の朝食にもそのぐらいは食べられるほど、甘いもの好きな二人です!
私も1個いただきました。
美味しゅうございましたヽ(^。^)ノ
あんこを煮るだけでも3時間かぁ…(・o・)
「あ、あれをこずえさんに作ろうかな?」と思った時間ごと
受け取ります!!
ありがとうございます!m(__)m
「夫の弁当」は「カレーピラフ」「トマト」「アスパラ」です。
きょうも本当にたくさんのメッセージを
ありがとうございましたm(__)m
とてもとても内容が濃くて…。
ラジオって、本当にステキなツールだなぁ…(^・^)
私、小さいころからラジオが好きで
声や音だけで表現するのって、力が要るでしょ?
それに憧れて、それをやりたくてラジオ局のアナウンサーになった。
TVよりもとても近くにある、いつもそばにいるカンジ。
きょうも、いただいたメッセージを読みながら
ラジオでよかった!! ラジオがいいんだ!!
そう思いました。
明日、明後日。
あと2日になりました。
よかったら、一緒に幕を降ろしましょう(^o^)丿
「お茶しません?」の火曜日のレギュラー
静岡市葵区馬場町「あべの古書店」店主「鈴木大治」さん。
きょうでお別れです。
大治さんは前半・後半の時間読みまで自分でやってくださるので
仕切り的には とてもラクでした(^・^)
「古書店主」には、なんだか悠久の時間が流れていそうだけど、
彼は役者でもあり、ミュージシャンでもあるので
タイムキーピングもできちゃうんだね(*^^)v
きょうは「June(ジュネ)」というBL(Boy’s Love)雑誌を持参。
その中の、こんな投稿写真を見せてくれました(^o^)丿
これ…大治さんの若かりし頃…だそうですw(゜o゜)w
きのうのブログの14年前の私どころじゃぁありませんね(^_^;)
さて、きょうの12時台は、私に秘密の企画、でした。
「超ウルトラ イントロ当てクイズ」!!
ジュリーとヒロミ・ゴーの。(・o・)
「♪ジャン」だけで、意外とわかるものなんだよね(^_-)-☆
10問中、8問正解したので、スタッフが「がんばったで賞」ってことで(小学生か?!)一升瓶の酒を商品として出してくれましたヽ(^o^)丿♪
これは明日、キャリーバッグを持参して持ち帰ることにしよう!
そしてこれは、先日、11年前に介護のコーナーでいらしてくださった杉山さんご夫婦がスタジオにご挨拶に見えたので、生放送の合間で恐縮でしたが、お話をした そのお礼と言うことで、手作りの「ぼた餅」を送ってくださいました(^o^)/
ご丁寧なご挨拶状も!
ごちそうさまです!!
スタッフとワケワケしましたが、私が一番たくさん頂戴しました。
今夜、姑と夫は、晩ご飯に3個ずつ食べましたよ(・o・)
明日の朝食にもそのぐらいは食べられるほど、甘いもの好きな二人です!
私も1個いただきました。
美味しゅうございましたヽ(^。^)ノ
あんこを煮るだけでも3時間かぁ…(・o・)
「あ、あれをこずえさんに作ろうかな?」と思った時間ごと
受け取ります!!
ありがとうございます!m(__)m
「夫の弁当」は「カレーピラフ」「トマト」「アスパラ」です。
きょうも本当にたくさんのメッセージを
ありがとうございましたm(__)m
とてもとても内容が濃くて…。
ラジオって、本当にステキなツールだなぁ…(^・^)
私、小さいころからラジオが好きで
声や音だけで表現するのって、力が要るでしょ?
それに憧れて、それをやりたくてラジオ局のアナウンサーになった。
TVよりもとても近くにある、いつもそばにいるカンジ。
きょうも、いただいたメッセージを読みながら
ラジオでよかった!! ラジオがいいんだ!!
そう思いました。
明日、明後日。
あと2日になりました。
よかったら、一緒に幕を降ろしましょう(^o^)丿
Posted by kozuchan at 23:18│Comments(8)
この記事へのコメント
今日も一人とのゲストの幕が、古本屋の鈴木大地さんにもありがとうございましたって!ラジオで本の事、古本屋の事、今まで興味がなかったぁー。読むと云えば週刊誌、漫画、それが、ほのぼのラジオゲストの話しに興味が湧き、古本屋にも行って見ようとかね。12時台のも何が始まるのかとイントロ!なかなかでしたね。少し参加、わからなかったぁー。やっぱり、生放送のあの、こずえ姉さんのえっ!なに!わかんない!後少し曲をなんて声も後少し。よく頑張ったでしょう。一升瓶のお酒の開運。さぁ!なんの料理で。
Posted by いわたのぽんた at 2017年03月29日 08:40
その通り!
ラジオはテレビなんかよりも身近な存在。
ながらが出来る便利なアイテム!
非常時には何よりも大切なもの。
だからラジオ好き(*^-^*)
長ーくドライバーやってるオイラには、
なくてはならない相棒だぉ(≧∇≦)
今ではプライベートまでも侵食されてる~(^Д^~)
小学生かっ!
なんて言ってるけど、
賞品が一升瓶じゃね(^▽^笑)
リアルにメール参加出来ないけど、
何も贈ること出来なかったけど、
あと2回!
楽しませてもらいますよ(^0^*
ラジオはテレビなんかよりも身近な存在。
ながらが出来る便利なアイテム!
非常時には何よりも大切なもの。
だからラジオ好き(*^-^*)
長ーくドライバーやってるオイラには、
なくてはならない相棒だぉ(≧∇≦)
今ではプライベートまでも侵食されてる~(^Д^~)
小学生かっ!
なんて言ってるけど、
賞品が一升瓶じゃね(^▽^笑)
リアルにメール参加出来ないけど、
何も贈ること出来なかったけど、
あと2回!
楽しませてもらいますよ(^0^*
Posted by 王城恋太 at 2017年03月29日 11:39
いるよねぇ…
曲の出だしの
イントロダクション部分の
1音か2音で
その曲全部がわかっちゃう人。
凄いよねぇ…(*_*)
俺なんか全部聞いても
分かんない時もある…
ってそれ知らない曲じゃん (^.^)
あれ?そうか「ほのぼのワイド」
明日で終了かぁ…。
じゃあ、なんか忘れてる
ような気がするなぁ…俺 (^^ゞ
曲の出だしの
イントロダクション部分の
1音か2音で
その曲全部がわかっちゃう人。
凄いよねぇ…(*_*)
俺なんか全部聞いても
分かんない時もある…
ってそれ知らない曲じゃん (^.^)
あれ?そうか「ほのぼのワイド」
明日で終了かぁ…。
じゃあ、なんか忘れてる
ような気がするなぁ…俺 (^^ゞ
Posted by 吾 助 at 2017年03月29日 17:01
大治さんは、火曜日の皆勤賞ではないか?いつぞやは、金曜にいきなり出てきて、いっこ先生を楽しみにしていたボクをびっくりさせました。
Posted by イシカワくん at 2017年03月29日 18:08
こんばんは
こんなにたくさんの手作りぼた餅!
緑の葉で飾り付けもされてて。すごーい!
家で作ったあんこ物って時間がかかるけど、
小豆の味が良く出て自分好みの甘さに出来るし、
と〜っても美味しいですね。
小豆はえらい!
御飯・おかず・お菓子に使えるだけではなく、
おもちゃとしてお手玉や枕にも使える。
「夏用の小豆枕って、
冷たくて気持ちいいんだぜ。
でも、日乾ししないと小豆虫が出るんだ」
byちびまる子ちゃんの小杉君。
こずえさんちのお赤飯の豆は、
小豆?それとも甘納豆ですか?
こんなにたくさんの手作りぼた餅!
緑の葉で飾り付けもされてて。すごーい!
家で作ったあんこ物って時間がかかるけど、
小豆の味が良く出て自分好みの甘さに出来るし、
と〜っても美味しいですね。
小豆はえらい!
御飯・おかず・お菓子に使えるだけではなく、
おもちゃとしてお手玉や枕にも使える。
「夏用の小豆枕って、
冷たくて気持ちいいんだぜ。
でも、日乾ししないと小豆虫が出るんだ」
byちびまる子ちゃんの小杉君。
こずえさんちのお赤飯の豆は、
小豆?それとも甘納豆ですか?
Posted by ビンネシリ at 2017年03月29日 18:48
こずえ姐さん、長い間、お疲れ様でした。
とりあえず「ほのぼの修了」が間近ですね!
四月からの新番組も楽しみにしてますが、きっとまたメインにカムバックしてきますよね‼
とりあえず「ほのぼの修了」が間近ですね!
四月からの新番組も楽しみにしてますが、きっとまたメインにカムバックしてきますよね‼
Posted by 台所ジョージ at 2017年03月29日 19:46
いよいよ明日がラストなんすね(T^T)
Posted by さすらいのドライバー at 2017年03月29日 23:25
初めて投稿いたします。
そして最後の投稿になります。
中村こずえさん、14年間本当にお疲れ様でした。
生で見た、こずえさんは、すごいオーラと集中力・元気さ・
無邪気さ・優しさ、何より番組への責任感を強く感じることができました。
感動しました。
そして話す力の大切さを教えていただきました。
若手へのさりげない気遣いも素敵でした。
有難うございました。
番組が終わってしまうことは、とても寂しいです。
こずえさんは、すべてのリスナーさんにとって、
かけがえのない存在でしたね。
でも、こずえさんの放送は皆さんの心に、いつまでも残ることでしょうね。
本当に有難うございました。
あと1日。素敵な番組を楽しませていただきます。
そして最後の投稿になります。
中村こずえさん、14年間本当にお疲れ様でした。
生で見た、こずえさんは、すごいオーラと集中力・元気さ・
無邪気さ・優しさ、何より番組への責任感を強く感じることができました。
感動しました。
そして話す力の大切さを教えていただきました。
若手へのさりげない気遣いも素敵でした。
有難うございました。
番組が終わってしまうことは、とても寂しいです。
こずえさんは、すべてのリスナーさんにとって、
かけがえのない存在でしたね。
でも、こずえさんの放送は皆さんの心に、いつまでも残ることでしょうね。
本当に有難うございました。
あと1日。素敵な番組を楽しませていただきます。
Posted by クマムシ at 2017年03月29日 23:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。