2016年12月17日

三連チャン

12月17日(土)晴れ

快晴の東京からの富士山もきれいだったけど、
焼津「松風閣」で仕事があった友人からの富士山、
あまりに見事なので、こちらをお届けしましょう(^o^)丿

三連チャン


それと、秋田の友人からの「雪景色」(^O^)/

三連チャン


雪はまだまだこれから、だそうです\(◎o◎)/!

さて、東京・新宿の高層ビル街は
ケヤキの街路樹もずいぶん裸木になりました。
空が少し広く感じます。

三連チャン

三連チャン

三連チャン


きょうは、今年最後の「朗読」の講座のレッスン!
今期の教材は「苦労判官義経大変記/清水義範」。

清水義範さんの小説は、史実をしっかり押さえたうえでパロッてるので
もう、おかしくておかしくて…!! ヽ(^o^)丿

歴史に強い人は、私よりもっともっと楽しめるはず!
歌舞伎「義経千本桜」など何回も見た人も(^・^)
もちろん、いろいろ調べて、史実を確認したうえで読みますよ。
けれど、読み終わったら、
なんだか、小説の通り、
弁慶が実は本当の義経で、醜い面相のあまりイケメン男を探し
チャラ男を義経に仕立て上げて、
最後は、弁慶として死に、
イケメン偽義経はチンギスハンになったかもしれない…
と思えるような…(^_-)-☆

生徒さんたち、ミニ発表会で、熱演してくれました(*^^)v
ぜひ、読んでほしい短編です!!

で、その生徒さんたちと、「講義納め・忘年会」です(^o^)丿

三連チャン

三連チャン

三連チャン

三連チャン


元生徒さんも駆けつけてくれて
今 習っている、講談などの「芸」を披露してくれて…(^・^)

楽しい夜を過ごしました。
「良いお年を!! (^o^)丿」
そう言いあって、夜の新宿駅で、今年を締めたのでした。

これで三夜連続の宴会!!
体が重いような気がする…(^_^;)

あ、「イシカワくん!」
「ほのぼの」忘年会の不思議なオヤジは「海野」さんです(^_^;)
元気象協会さんがたくさん参加してくださったんです。
解散してしまい、みなさん、別々の仕事をしたり、
悠々自適の暮らしをしたり…。
こうしていらしてくださるのって、本当にうれしいですヽ(^o^)丿♪

あと雨の降り始めの「ぺリオトール」と、
雨あがりの「ジオスミン」を教えてくれたのは
「片平菊乃」さんだったか、「派谷(はたちや)」さんだったか…?
はっきり答えられずに ごめんなさいね(^^ゞ



この記事へのコメント
 へぇ~忘年会の3連ちゃんかぁ
こずえさんは体力があるなぁ…(^.^)
俺は昨夜はしゃぎすぎちゃって
今日はとてもしんどいもんで
マジ早く寝るわ (^^ゞ
Posted by  吾 助 at 2016年12月18日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント内容や名前はSBSラジオの番組内で紹介させて頂く場合があります。
ご了承の上、書き込みをお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三連チャン
    コメント(1)