2016年12月21日

冬至

12月21日(水)晴れ

多くの方と同じように、私もきょうは
「柚子湯」にし、「かぼちゃ」を食べました(^・^)
「かぼちゃのサラダ」です(^o^)丿

冬至


さて、昨夜は次男夫婦が訪ねてきてくれ
私たちにクリスマスプレゼントをしてくれました。

姑には、カシミアの明るいサーモンピンクのショール。
顔映りが良さそう(*^^)v
歳を重ねてきたら、明るい色のほうがきれいです。
「派手かしら…?」なんて言わずに、ぜひ!

初めてイタリアに行ったとき、
ナポリのレストランで偶然同じテーブルになった
アメリカの80代の白髪の女性二人。
一人はきれいなイエロー、もう一人はショッキングピンクの
スーツとワンピースでした。
多分日本人の80台は、着れる人は少ないと思うけど
本当に美しかった!!

私も、70代になったら、白髪を隠さず
明るい色の服やアクセでオシャレしたい!!と思っています(^_-)-☆

夫には、斜めに掛けるバッグ。
これは、今使っている物がファスナーが壊れたので
同じような物を私も一緒に探したのですが
なかなか見つからなかったの。
よく見つけたなぁ…!(゜o゜)

私には、スカーフ留め、髪留め、ブローチにもなるアクセ(^・^)

次男夫婦は、なかなかない二人の共通の休みの日を使って
「ねぇ、これ、どうかなぁ?」
「うぅ…ん、母さん、多分 持ってると思うよ」
なんてやりながら、選んでくれたんだと思う(゜-゜)

それはそれで楽しい時間だったとは思うけど
やっぱり「選んだ時間ごと、悩んだ時間ごと」受け取らないとね(^・^)

うれしい、と同時に、
若い人たちにお金使わせちゃって悪いなぁ…
っていう気持ちも同時に湧くものなんだね(^_^;)
これは、親にならないとわからなかった感覚です。

そんなワケで、久々の賑やかなディナーで、
夜が更け、ブログをパスしてしまいました(^^ゞ

きのうの「興味津々」は、
今、一番忙しいであろう「トナカイ」についてのお勉強!
北海道幌延町の「トナカイ観光牧場」の伊山さんに伺いました。

知っていたけど、トナカイのオスの立派な角は
発情期が終わると落ちてしまう。
11月ごろには、頭 ツルツル(゜o゜)

つまり、クリスマスに立派な角が生えているのはメス!!
へっ?! (-_-;)
女の子が、あのサンタのじっちゃんの重そうな体を引っ張っているんだ(゜o゜)
あ、でも、伊山さんいわく
「去勢して、オカマちゃんも ちゃんとツノ、ありますよ(*^^)v」

去年の夏、私がこの「トナカイ観光牧場」でトナカイに餌やりをした時の写真です(^o^)丿

冬至

冬至


最初は腰が引けていたけど、だんだん慣れた(~_~;)
トナカイのベロは…けっこうデカイ!
ベロリン!! (;一_一)

室内は一年中クリスマス!

冬至


レストランではトナカイの肉のメニュー。
私はソーセージでランチしたっけ。
美味しかった!!…けど、
トナカイを見ながらトナカイの肉を食べるってのも
イマイチ趣味が…ね(^_^;)

冬至


よく、羊や牛の牧場でも
ジンギスカンやステーキを出すけど、
見ながら…は…なぁ…(-_-;)

「トナカイパン」は、可愛かったけど、今はパン屋さんが町に移動したらしい。

冬至


いつか「幌延町」に行ってみてください!
隣は「日本原子力研究開発機構」の
「深地層研究センター ゆめ地創館」です。
放射性廃棄物をどうやって処分するか…を研究しているところ。
地下のトンネルも見られるし、
タワーもあって高い所から幌延町を一望できます!
薄く強い眺めでした。

ぜひ、ここは訪れることをお勧めします!!
いっぱい、いっぱい、いろいろ考えてみてくださいね!

さて、きょうは社食にも行かず、ピュ~ン!と局を飛び出して
池袋へ(^o^)丿
私の今年のテニスの打ち納め、です(^_-)-☆

楽しい仲間と 楽しい時間。
また来年も、ね!!
なかなか行けなくなっちゃったけど、
水曜日に収録などがなかったら、ご飯食べずに来年も向かいます!

「夫の弁当」はまず昨日、
「シュウマイ(ブランド品)」「サラダ」「明太子」「ショウガの甘辛煮」「ワサビ漬け(小さいパックを静岡駅で発見)」。

冬至


きょうは「サザエ・エリンギ・ミョウガタハム・玉ねぎ・パプリカ・卵入り和風炒飯」「松江の赤いコンニャク煮」です。

冬至



この記事へのコメント
良かったね(^^♪
嬉しいね(*^^*)

優しいなぁ・・・
そうゆう子に育てたんだね。
だって、
姫が二人もいるのに一度もないよ、オイラ(; ・`д・´)

メスのトナカイが引っ張ってんの?
それは知らなかった!
女性は強いねぇ(*´▽`*)
オスは何やってんだ?
去勢すれば角生えるんだ(◎_◎;)
それは笑える~。

テニス納め。
納めって言葉がしっくりくる時期になりました。
もう今年も残り少なくなりまして、
しっかり納めなきゃならないのに、
手を負傷して休業中でございます:;(∩´﹏`∩);:

ケガにはくれぐれもご注意くださいませ (人´∀`*)
Posted by 王城恋太 at 2016年12月22日 09:17
こずえさま  ご次男さんのご夫婦からのプレゼント いいな~(*^▽^*)
本当に お2人であれこれ言いながら買い物をしているシーンが浮かび
差し上げるご両親の喜ぶ笑顔を想像しながら歩き回ったのでしょうね~
もちろんお子様も立派でいらっしゃいますが お子様はこずえさんを見て育たれたのですよね。子育てバンザイ\(^o^)/ ですね。
Posted by となりのとっとこ at 2016年12月22日 16:10
他局の話しですが。
NHKでつま恋の特集番組がわんさかとありますよー。

23日(金・祝)、朝6時30分から、総合テレビ「インタビューここから」。(南こうせつさん)
同じ23日の午後0時15分からは、FM「今日は一日サヨナラつま恋ソング三昧」。
翌日24日(土)、総合テレビ「おはよう日本」
Posted by イシカワくん! at 2016年12月22日 18:02
 そうだったっけぇね。
冬至のことをすっかり忘れて
気が付いたのは寝る直前だった (^^ゞ
 昨夜は何だか寝苦しくて
今日は生暖かいおかしな天候で
雨が降ったりやんだりして
ずっと海鳴りがしてて
そしたら糸魚川で火事だら…。
どうやら火事は収まりつつある
みたいだけど
この年の瀬にきて大変だね…。
 今、雨と風が激しくなってきて
今夜も寝苦しそうだけど
とりあえず布団に潜り込もおっと。
 そうそう。昨日
日頃のお礼の品は
送っといたでね (^_-)-☆
Posted by  吾 助 at 2016年12月22日 23:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント内容や名前はSBSラジオの番組内で紹介させて頂く場合があります。
ご了承の上、書き込みをお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬至
    コメント(4)