2016年12月26日

変わり身の早さ

12月26日(月)晴れのち曇り

帰りに静岡駅のスーパーに寄ったら、
館内のBGMが「琴&尺八」!
昨日までシャンシャンシャンシャンしてたのにね(^_^;)
もう「門松」も立てられていました(^-^)/

変わり身の早さ


そういう私も、買ったものは「数の子」(^-^)v
気分は「年末」だねぇ(^・^)

変わり身の早さ


東京へ戻り、きょうは「第九」のコンサート!
小林研一郎 指揮
日本フィルハーモニーの演奏で。

池袋の「東京芸術劇場」(^o^)/

変わり身の早さ

変わり身の早さ

変わり身の早さ


長いエスカレーター2本乗り継ぐと5階。
コンサートホールは素晴らしく大きなパイプオルガンもあり、
キャパシティは、約2000人。
ほぼ満席(*^^)v

ソプラノ…安藤赴美子
メゾソプラノ…山下牧子
テノール…錦織 健
バリトン…青戸 知

次男夫婦と一緒に観ました。
終わって一緒に食事しながら感想を述べ合ったりしていて気づいたのですが
オペラ歌手「錦織 健」♪ダバダァ~違いがわかる男の…

「にしきおり」です。
でも、夫も次男も「にしこり」と言いました(゜o゜)
「錦織 圭」選手が、いかに活躍したか…?!ですね。

錦織圭選手が登場した時、私、番組のオープニングでこう言いました。

「錦織」は「にしきおり」と読む人が多い。
「違いがわかる」人も、「少年隊」も「にしきおり」。
ほかにも「にしごおり」等の読み方もあるけど、
きっと近い将来「錦織」は「にしこり」と読む人が多くなる!!

その通りになったね!! (^_-)-☆
今年も「錦織圭」は、とっても頑張った!! ヽ(^o^)丿

ロビーに「3.11」の被災した木で作ったバイオリンが展示されていました。
鳴らしたら…どんな音がするのかな…?(゜-゜)

変わり身の早さ


「第九」は、やはり「合唱」の素晴らしさですね。
心をひとつにして、作り上げる喜び!
夫も、退職後に参加したいみたい(^_-)-☆
「♪ハイデン ♪ハイデン…」(^_^;)

「朗読」の生徒さんのひとりが「合唱団」のメンバーなのです。
たくさんいらっしゃる女性の中から…
多分…あの方だろう…と見つけました(^_-)-☆

「夫の弁当」は「中華ソーセージと枝豆の炊き込みご飯」「半熟ゆで卵」「エリンギのガーリック炒め」「鶏むね肉さっくり揚げ」です。

変わり身の早さ



この記事へのコメント
わが家も数の子、買いました。
で、早速食べちゃったんですよ。
美味しいからね(笑)
Posted by 山川サバ夫の妹 at 2016年12月27日 09:09
日本のスゴイところのひとつ!

季節感変わり身の早さだと思う。
昨日までクリスマスムードMAXだったのに、
日が変わったら正月ムードに変身だもんね(◎_◎;)
CMなんかも正月仕様に変わるんだろうね。

で、
正月が過ぎれば節分にひな祭りバージョンに・・・

次男夫婦さん共々楽しい時間を過ごしましたねぇ。
第九のコンサートなんてとってもオシャレ(^^♪
旦那様が退職後にチャレンジ?!
いいことだとお医者さんも言ってましたよ。
歌うことや笑うことは推奨されてますから。

人前で歌わない!って決めたオイラにはコーラスは無理だけど、
山の中でアカペラやってま~す(≧▽≦)

静岡のスーパーで買った「数の子」。
持ったままコンサート?  気になって気になって (。◕∀◕。)ノ⋆。оO
Posted by 王城恋太 at 2016年12月27日 09:31
 門松に琴と尺八のBGMかぁ…
日本も変わってしまったなぁ…(-_-;)
今、俺がそんなとこへ出かけて行ったら
レジのお姉さんに
「あけましておめでとう」って言って
嫌な顔をされるのがオチだけら
絶対行かないからいいけどね (*_*;
 「数の子」はいいねぇ。
酒のつまみに最高だもんね (^.^)
でもこれは「おせち」用だよね (^.^)
年末につまみ食いしないようにね (^.^)
Posted by  吾 助 at 2016年12月27日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント内容や名前はSBSラジオの番組内で紹介させて頂く場合があります。
ご了承の上、書き込みをお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
変わり身の早さ
    コメント(3)