2016年11月07日
「深」
11月7日(月)晴れ
月イチ「書道」。
きょうの「茶のみ潤」さんからの課題は「深」。
「深」という字は「サンズイ」と、右の「穴」「木」からできていますね。
左を「テヘン」にすれば「探」。
さがす、という字。
穴の奥を松明など、木を燃やして探すらしい。
それがサンズイなので、水の中 深く、探さないと…(・o・)
サンズイは、大きく3通りに分かれるそうです。
「深」のように、右側が下に広がる形の字は、
サンズイを右ナナメ上から 左ナナメ下に、点・点・シャッ!
「清」のように、右の「青」、横棒の3本目が長いので
サンズイは真ん中の点が左に飛び出すように、
全体としては「く」の字のようになる。
そして「潤」のように、右側の作りが直線的な場合は
サンズイも直線上にあるように…。
やはり、字は、人間関係と同じように
互いに「邪魔しないように」「気遣いながら」存在しているようです(^・^)
私の「深」に朱をいれてもらいました…(^^ゞ

「茶のみ潤」先生のお手本は こう(^o^)丿

さすがでございます…(・o・)
さて、5日(土)の「ふじえだ産業祭」のトークショーの写真です。
たくさんのリスナーさんがいらしてくださり、感謝!! ヽ(^o^)丿

そして、この「筆ペン」も頂戴しました(^o^)丿
きれいでしょう?! (^・^)

万年筆型で、墨のレフィルもちゃんとあるので長く使えます(*^^)v
きょうは「きゅうりちゃん」から
愛媛県松山土産の「ひとくちタルト」と しおり のプレゼントが届きました!!
ごちそうさまです!
旅先でも、私の事を思い出してくださって
本当にありがとう!! ヽ(^。^)ノ

「夫の弁当」は「豚肩ローススタミナ焼き肉サラダ添え」「トマト(藤枝のくろちゃんち、の)」「味噌漬け・タクアン」です。

月イチ「書道」。
きょうの「茶のみ潤」さんからの課題は「深」。
「深」という字は「サンズイ」と、右の「穴」「木」からできていますね。
左を「テヘン」にすれば「探」。
さがす、という字。
穴の奥を松明など、木を燃やして探すらしい。
それがサンズイなので、水の中 深く、探さないと…(・o・)
サンズイは、大きく3通りに分かれるそうです。
「深」のように、右側が下に広がる形の字は、
サンズイを右ナナメ上から 左ナナメ下に、点・点・シャッ!
「清」のように、右の「青」、横棒の3本目が長いので
サンズイは真ん中の点が左に飛び出すように、
全体としては「く」の字のようになる。
そして「潤」のように、右側の作りが直線的な場合は
サンズイも直線上にあるように…。
やはり、字は、人間関係と同じように
互いに「邪魔しないように」「気遣いながら」存在しているようです(^・^)
私の「深」に朱をいれてもらいました…(^^ゞ

「茶のみ潤」先生のお手本は こう(^o^)丿

さすがでございます…(・o・)
さて、5日(土)の「ふじえだ産業祭」のトークショーの写真です。
たくさんのリスナーさんがいらしてくださり、感謝!! ヽ(^o^)丿

そして、この「筆ペン」も頂戴しました(^o^)丿
きれいでしょう?! (^・^)

万年筆型で、墨のレフィルもちゃんとあるので長く使えます(*^^)v
きょうは「きゅうりちゃん」から
愛媛県松山土産の「ひとくちタルト」と しおり のプレゼントが届きました!!
ごちそうさまです!
旅先でも、私の事を思い出してくださって
本当にありがとう!! ヽ(^。^)ノ

「夫の弁当」は「豚肩ローススタミナ焼き肉サラダ添え」「トマト(藤枝のくろちゃんち、の)」「味噌漬け・タクアン」です。

Posted by kozuchan at 21:51│Comments(2)
この記事へのコメント
書道は奥が深い!(≧▽≦)
オイラ、
計7年やって4段までいったんだけど、
貼りだされてる作品見ると、
上段者の筆とは格段の差があったことを思い出す。
先生がよう言うとりました。
筆圧・ハネ・バランスよりも、
「その字が持つ意味や成り立ちを考えろ!」
続けてれば大家になってたかもね(^^♪
こずえさんも筆を持ってる時って、
呼吸整えたり・気持ちの切り替えするでしょ?
その感じが人を活性化してくれると思ってる。
いい意味での心へのムチってやつだね ∩^Δ^∩バンザーイ
オイラ、
計7年やって4段までいったんだけど、
貼りだされてる作品見ると、
上段者の筆とは格段の差があったことを思い出す。
先生がよう言うとりました。
筆圧・ハネ・バランスよりも、
「その字が持つ意味や成り立ちを考えろ!」
続けてれば大家になってたかもね(^^♪
こずえさんも筆を持ってる時って、
呼吸整えたり・気持ちの切り替えするでしょ?
その感じが人を活性化してくれると思ってる。
いい意味での心へのムチってやつだね ∩^Δ^∩バンザーイ
Posted by 王城恋太 at 2016年11月08日 10:10
えぇ~昔から
「悪女の深情け」とか申しまして
「深い」と言うことは良いこと
と思われているようでございます (^.^)
他にも「思慮深い」とか
「感慨深い」とかもあるけど反対に
稀に「欲深い」とか…あれ?
他に思いつかないけど
とにかくマイナスのイメージの
言葉もあるね (^.^)
海のイメージからか浅いと淡く、軽く
深いと濃く、重いイメージがするなぁ…。
浅いと楽しく深いと苦しい
感じがするのは俺だけかな? (^.^)
俺なんかまだまだ浅いな (^^ゞ
「悪女の深情け」とか申しまして
「深い」と言うことは良いこと
と思われているようでございます (^.^)
他にも「思慮深い」とか
「感慨深い」とかもあるけど反対に
稀に「欲深い」とか…あれ?
他に思いつかないけど
とにかくマイナスのイメージの
言葉もあるね (^.^)
海のイメージからか浅いと淡く、軽く
深いと濃く、重いイメージがするなぁ…。
浅いと楽しく深いと苦しい
感じがするのは俺だけかな? (^.^)
俺なんかまだまだ浅いな (^^ゞ
Posted by 吾 助 at 2016年11月09日 11:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。