2016年11月15日

記念品

11月15日(火) 雨のち曇り時々晴れ

この写真、すごくない?! (゜o゜)

記念品


昨夜の「スーパームーン」!
「6匹おおかみ」さんが、清水で見えたんだって!!
写真送ってくれたのですヽ(^o^)丿
すご~く美しい……!! (^・^)

フォトスポットも、いいポジションでしたね。
写真展に応募すればいいのに!

さて、先週(土)に、母校「都立小松川高校 創立100周年記念祝賀パーティ」の司会をした、という話を書きましたね。
そのお土産、引き出物。
つまり「記念品」はどうするか…。
出席者が、31期~92期、86歳~25歳までいたし、
みんなに喜ばれるのは なかなか難しいとは思う。

でも、でも…!!
この「風呂敷」は…どうなの??!! \(◎o◎)/!

記念品


同期の仲間たちと様々なメールが飛び交い
結局「いい使い方があったら 教えて!」ってことで(・。・;

あ、ちなみに模様は「ルイ ヴュトン」をマネしたワケではないよ。
たぶん…。

丸い「校章」と、三角のは「松葉」が3つ組み合わさっているマーク。
女子のセーラー服の襟の後ろ、両隅に この刺繍があるんだ。
アコガレの「松葉マーク」!

いやいや、そういうことじゃなくて…。
結構大ぶりの風呂敷、母校愛の塊、使い道、教えてください(・。・;

私たちの同期会では先生がたに、この「うすはりグラス」を差し上げました(^o^)/
箱を開けると、マトリョーシカのようにグラスが次々出てきて
それがものすごく薄~い美しいグラス(^o^)/

記念品


実はこれ、オバマ大統領が来日されたとき、
奥さまへのお土産にお買い求めになったそうです!
で、これ、同期生の村松くんの会社で作っているんだよ!! (*^^)v
なんか、誇らしいね!!

オバマさんちとお揃いのグラスで飲みたかったら
「松徳硝子」で検索(^o^)丿

村松君のおじいちゃんが電球を作っていて
それをタンブラー作りに応用したんですって(^・^)

こういうのなら、もらってもうれしいんだけどなぁ…。
でも「記念品」となると、たとえこのグラスだとしても
でっかく「創立100周年記念…」の文字が入るのでありましょう(-_-;)

夜になって東京は気温が下がってきました。
今夜は「初おでん」です(^o^)/

記念品


きのうから「大根・昆布・ジャガイモ・コンニャク・白滝・ちくわぶ」を煮込んでおきました。
これらは煮込んでいいものですが、
さつま揚げなどの練りものは、仕上げの30分前くらいに入れ
ふわっ!とさせていただくのです。
特に「はんぺん」は15分前くらい。
ふわっと膨らんだらOK!
魚介練りものは見込みすぎるとクタクタふにゃふにゃになっちゃうからね。

ゆで卵は半熟にして、別容器で汁に漬け
一晩冷蔵庫に置き、煮ないように温めて…←美味しかったぁ!!

「おそ松くん」の「チビ太」が持っているおでんの串。
上から△○□ですね。

「おそ松くん」のウィキペディアを見ると
上から「コンニャク・がんも・ナルト」「コンニャク・がんも・ちくわぶ」説、
いや、真ん中の丸いのは「じゃがいも」だ、
下の筒状のはチクワだ説などいろいろあるようですね。

しかし!! ワタクシは思います。
東京であのように串に刺しておでんを売っていたのは、
こどものおやつ用です。(大人用は皿にひとつずつ装い、箸で食べた)
なので、△はコンニャクではなく「はんぺん」です!いろも白いし。
子どもははんぺんが大好きだったもん!!(私が、か?)
○は、がんもでは串に刺すとグニャッとしてしまうので
こどもが好きな○と言えば「ボール」!丸いさつま揚げですね!
で、下、筒型で外側が大きく波打っているのは
ナルトではなく、やっぱりこどもが大好きな「ちくわぶ」でありましょう!!

ナルトをおでんの具にしているのは、
たぶん静岡の他に そうはないと思いますよ(^_-)-☆

大鍋一杯作ったので、明日も「おでん」ですヽ(^o^)丿
「ちくわぶ」は3日目に突入!!
イイカンジになるはず(^_-)-☆
「ちくわぶ」は、他の具の旨さをしっかり吸いこんで、
よそ様の旨さのおかげで熟す、
周囲に感謝!!という食べ物なんですなぁ(゜-゜)

おでんの具には、自ら旨さを出す物、
他所から旨さをいただいて完成する物、とあって
奥が深い!! (^_-)-☆

「夫の弁当」は「大豆ラボ シメジ入りキーマカレー」「半熟卵」「トマト」「チンゲンサイのオイスター風味」です。

記念品



この記事へのコメント
おでんの季節だぁね(*´▽`*)

コンビニに入ると香りがそそるよねぇ(≧▽≦)

ものすご~いおでん講義。
そこまでこだわってないけど地方色は濃いメニュー。
オイラの地元にも何かあるのかしら?


大きな風呂敷!

ん~~~~っと、シートカバーだな(^^)/
着なくなったトレーナーとかも使ってるし・・・

「6匹おおかみ」さんの写真キレイやん。
アングルもグッド(*^^)v

沖縄じゃなくても見えたんだ!(◎_◎;)
Posted by 王城恋太 at 2016年11月16日 08:45
 俺も偶然、薄い雲の向こう側に
スーパームーンを見ることができたけど
綺麗だったに (^^♪
この写真は絵葉書か絵画みたいで
すごいねぇ…(^.^)
なかなかこんな構図って思いつかんら
天体ってすごいねぇ (^.^)
 風呂敷ねぇ…
あると便利なんだろうけど
所持した記憶はないなぁ…(^.^)
一升瓶を包むとかっこいいんだけど
一升瓶ぶら下げて歩く機会も
そうないし…(^.^)
お掃除のとき頭に巻くのは
手ぬぐいかタオルでいいだろうし
日本の文化なのに何か新たな活用方法は
ないかいねぇ?
 肉薄のグラスは
まだ使ったことがない。
ビールを注いで飲むと
美味しそうだけど
ギュッと握るとパリンッって
いっちゃいそうで
なんか怖いなぁ…(*_*;
Posted by  吾 助 at 2016年11月16日 13:33
やっぱり静岡で、おでんと言ったら
黒はんぺんです。
あと、「もつ」も美味しいです。
そして甘味噌で食べます。
Posted by 山川サバ夫の妹 at 2016年11月16日 19:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント内容や名前はSBSラジオの番組内で紹介させて頂く場合があります。
ご了承の上、書き込みをお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
記念品
    コメント(3)