2017年01月24日

5日目

1月24日(火)晴れ

まずはJ子の「シイタケ畑」でシイタケ狩!
初体験(*^.^*)

5日目

5日目


それを土産にして、と。

次は「川古の大楠」(^-^)/
樹齢3000年‼
日本で5番目に古い巨木。

5日目

5日目


見上げると、とてつもないエネルギーを感じる。
根元には祠(ほこら)もあった。

5日目


古木巡りの旅もいいねぇ!

車は嬉野温泉へ!
平日の昼も日帰り入浴できる宿で。
まずは「温泉豆腐しゃぶしゃぶセット」ランチ(*^ー^)ノ♪

5日目

5日目

5日目

5日目

5日目


そして露天風呂。
この5日間、毎日温泉!(^-^)v
道後で2ヵ所・佐伯・湯布院・玄海町・嬉野!
また美しくなってしまうわ(*^.^*)

嬉野もお茶の産地。
「うれしの茶コーラ」なるものも売っていたよ!(^_^;)

5日目


続いて「武雄温泉」の「楼門」と、奥の「新館」。

5日目

5日目


佐賀が誇る建築家「辰野金吾」が、あの東京駅と同じ時期に設計したもの。

残念ながら きょうは見られなかったけど、
楼門2階の天井に、「子(ネズミ)」「卯(ウサギ)」「午(ウマ)」「酉(トリ)」の絵が。
これは方角で言えば「東西南北」に当たるそう。
その干支の年の3月末まで、(火)を除く朝10時ごろまで見学できるの。
今年は酉年だからチャンス(^-^)v (火)を除く‼

で、あとの干支、8つは?

そう!
辰野金吾が設計した東京駅の8角形のドーム天井に‼

最初は「なぜ東京駅のドームに8つの干支?あとの4つは?」と謎だったそう。
で、佐賀のだれかが、気がついた。
「武雄温泉の楼門にある‼」
おもしろいね♪ヽ(´▽`)/

夕方の福岡空港。

5日目


帰ろうっと!



この記事へのコメント
出たぁ~!
今度は3千年(≧▽≦)

樹木というのはホントに長寿だこと。
祠は隙間をあけたんだろか?

自前のしいたけ畑があるなんてねぇ。
菜月アナが好物じゃなかったっけ?(;'∀')

連日の温泉三昧。
家庭風呂に入れなくなるんとちがう?

干支の話しは興味ある。
なぜに分けたのかが不思議だね。

ではでは、
気を付けてお戻りくださいな (● >Θ<)、;´.・ ィクシッ
Posted by 王城恋太 at 2017年01月25日 11:19
こずえさん♪こんばんは〜

原木椎茸!肉厚なのかな?

椎茸って、大きさの、バリエーションが、豊富ですよね。


肉厚なのは、歯応えも、楽しめて、美味しいですよね。


嬉野温泉、行ったことないのですが…

いい温泉なんでしょうね〜

今回の、お休みで、毎日、温泉楽しまれましたね。


各温泉も、素晴らしかったと思いますが…


こずえさん♪の、今回の、また行きたい、温泉は、どの温泉!?ですかね(^o^)/


冬の温泉、満喫されましたね!!
Posted by な〜さん at 2017年01月25日 20:55
楽しい時はあっという間に時間が流れて行きますね。
リフレッシュ出来ましたか?
お土産話、楽しみにしています。
自宅に帰るまでが「旅」なのでお気を付けて・・・
Posted by 山川サバ夫の妹 at 2017年01月25日 20:55
 えぇ~もう帰ってくるのぉ~ (*_*)
もっとゆっくりして来ればいいのに。
 俺は風邪をひいちまって
ブログは見ていたけど頭に入んなくて
また治ったら書き込むでね (^_-)-☆
Posted by  吾 助 at 2017年01月25日 20:59
わぁ。温泉でゆっくり、ホッコリ、美味しいもの食べたり、飲んだり、えっ。茶コーラ、どんな味なのかな。。いろいろなところも見たり、お天気にも恵まれたし、休み明けは、たくさんの冬休みの旅の話が聞ける、楽しみ。福岡空港のも、なにか、今までのが、心に残るような写真だよ。
Posted by いわたのぽんた at 2017年01月25日 21:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント内容や名前はSBSラジオの番組内で紹介させて頂く場合があります。
ご了承の上、書き込みをお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5日目
    コメント(5)