2017年01月23日
四日目
1月23日(月)雪のち晴れ
魔女J子の家から 父上の車を借りて、イカの町 呼子(よぶこ)へ(*^ー^)ノ♪

江戸時代、捕鯨で栄えた「鯨組主中尾家屋敷」を見学。
豪華に太い梁や床の間。
さぞかし美しかったろうと思われる襖絵。
18mものセミクジラを引き込んで解体する工場もあったワケで。
資料室には、骨を切るための 大きなノコギリのような刃物、
持つとフラつくほどの重さの銛もあった。
骨切り唄など、女衆がどんな仕事をしていたか、
男衆は、ちょうど今ごろの厳寒の季節に漁に出るので、
その前に「壮行会」的な豪快な「飲み会」を
上半身裸でやっていたさまもわかりやすい。
1月から4月の漁の期間で、ある年は、54頭仕留め、
約10億円の利益をあげたとか(^-^)v
勉強したのち(^-^)v
呼子のイカ(*^ー^)ノ
美味かった‼

「呼子大橋」

きれいです‼
玄海町の温泉施設から眺めた海!
温泉施設は、原発マネーで作られているそう。
原発は どうやら動かすみたいね。


J子の家で、アワビ、活きサバ、真珠貝の貝柱などなどのご馳走!
美味しいお酒をいただき、撃沈!
魔女J子の家から 父上の車を借りて、イカの町 呼子(よぶこ)へ(*^ー^)ノ♪

江戸時代、捕鯨で栄えた「鯨組主中尾家屋敷」を見学。
豪華に太い梁や床の間。
さぞかし美しかったろうと思われる襖絵。
18mものセミクジラを引き込んで解体する工場もあったワケで。
資料室には、骨を切るための 大きなノコギリのような刃物、
持つとフラつくほどの重さの銛もあった。
骨切り唄など、女衆がどんな仕事をしていたか、
男衆は、ちょうど今ごろの厳寒の季節に漁に出るので、
その前に「壮行会」的な豪快な「飲み会」を
上半身裸でやっていたさまもわかりやすい。
1月から4月の漁の期間で、ある年は、54頭仕留め、
約10億円の利益をあげたとか(^-^)v
勉強したのち(^-^)v
呼子のイカ(*^ー^)ノ
美味かった‼

「呼子大橋」

きれいです‼
玄海町の温泉施設から眺めた海!
温泉施設は、原発マネーで作られているそう。
原発は どうやら動かすみたいね。


J子の家で、アワビ、活きサバ、真珠貝の貝柱などなどのご馳走!
美味しいお酒をいただき、撃沈!
Posted by kozuchan at 23:18│Comments(6)
この記事へのコメント
なんですと!(◎_◎;)
18mのクジラが・・・
「鯨組主中尾家屋敷」
こんなんあるんだね:;(∩´﹏`∩);:
これは観てみたい。
滅多にお目には掛かれないからね。
やっぱ知らない処がたくさんあるよ日本には。
海外ばかりに目を向けず、
もっと国内旅行を堪能すべき!
っと、
オイラは考えるのである(≧▽≦)
にしても、
天気が上々でよろしいな(^^♪
18mのクジラが・・・
「鯨組主中尾家屋敷」
こんなんあるんだね:;(∩´﹏`∩);:
これは観てみたい。
滅多にお目には掛かれないからね。
やっぱ知らない処がたくさんあるよ日本には。
海外ばかりに目を向けず、
もっと国内旅行を堪能すべき!
っと、
オイラは考えるのである(≧▽≦)
にしても、
天気が上々でよろしいな(^^♪
Posted by 王城恋太 at 2017年01月24日 09:25
お天気も、いいみたいですね。
呼子って、イカが、有名でしたね。
新鮮!!透き通るような感じに見えますね。
美味しい肴と、美味しいお酒と、楽しい会話で、時間は、過ぎていきましたよね!!
こういう時間って、いいですよね。(^o^)/
呼子って、イカが、有名でしたね。
新鮮!!透き通るような感じに見えますね。
美味しい肴と、美味しいお酒と、楽しい会話で、時間は、過ぎていきましたよね!!
こういう時間って、いいですよね。(^o^)/
Posted by な〜さん at 2017年01月24日 20:53
イカ、イカ、美味しそうだなぁ。やっぱり、飲んでたのかな。雪は、とうでしたか。また、お天気に恵まれてるのかな。だって、すごーく景色が良さそう、写真見たら、そう思ったよ。写真で欲しくなったよ。まだ、もう少しかな。雪の影響で新幹線も遅れがでたりしてる。よ。
Posted by いわたのぽんた at 2017年01月24日 22:04
こずえさん、楽しんでますね♪
一日目から四日目までの行程を、地図を開いて、見てみました。
かなりの移動距離ですね。九州の道はどんなですか?
昨年、高知と愛媛を、レンタカーで移動しましたが、山道ばかりで、道は狭くて大変でした。
それにしても、食事は美味しそうな物ばかりで、羨ましいこと!いか好きのこずえさん、「呼子のいか」透き通っていて、美味しそう!沢山頂きましたか?お酒もすすみますね。
明日はどこでしょう?ブログが楽しみです(*^-^*)
一日目から四日目までの行程を、地図を開いて、見てみました。
かなりの移動距離ですね。九州の道はどんなですか?
昨年、高知と愛媛を、レンタカーで移動しましたが、山道ばかりで、道は狭くて大変でした。
それにしても、食事は美味しそうな物ばかりで、羨ましいこと!いか好きのこずえさん、「呼子のいか」透き通っていて、美味しそう!沢山頂きましたか?お酒もすすみますね。
明日はどこでしょう?ブログが楽しみです(*^-^*)
Posted by きゅうりちゃん at 2017年01月24日 22:52
江戸時代の捕鯨景気が伺われますね。
透き通った呼子のイカ、美味しそう~。
お友達のご実家での豪華な活物三昧。
さぞかしお酒に、話に、花が咲いたことでしょう。
ゆっくりな旅行の様子でほのぼのします。
透き通った呼子のイカ、美味しそう~。
お友達のご実家での豪華な活物三昧。
さぞかしお酒に、話に、花が咲いたことでしょう。
ゆっくりな旅行の様子でほのぼのします。
Posted by ガジュマル at 2017年01月25日 11:29
佐賀県ってどこだっきぃ (^.^)
九州って7つも県があったんだね (-_-;)
「呼子」を探す前に
もっと基礎的な勉強をせんといかんな (^^;
九州って7つも県があったんだね (-_-;)
「呼子」を探す前に
もっと基礎的な勉強をせんといかんな (^^;
Posted by 吾 助 at 2017年01月29日 17:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。