2017年02月07日

うれしいことや悲しいこと

2月7日(火)晴れ

静岡県内の私立高校の受験日。
本人も、親も、緊張の朝を過ごしたことでしょう。
「受験生応援 トン汁」を作って送り出してくださったかな?

スタジオには「山川サバ夫の妹」さんからの「ひなまつりカード」(^o^)丿

うれしいことや悲しいこと


不思議だね(*^_^*)
お雛様が置かれた「そこ」が、ぽかぽか「春」のように感じる!!(^_-)-☆
ありがとう!!

番組が終わっても、ほら、同じスタジオを使っているので
黒田菜月ちゃんに「このカード、置いていくよ!」と言ったら
「わぁ~~っヽ(^。^)ノ うれしい!!」と。
やっぱり女の子は、お雛様がうれしいんだよね(*^_^*)

きょうは、14時過ぎにランチを急いで食べて
急いで帰京しました。
途中の富士山(^o^)丿

うれしいことや悲しいこと


高速で走りながらなので、イマイチですが
もっと「逆さ富士」が富士川に映り込んでいるのですよ(^・^)

実は、今夜は、夫の親友の一人で、
私たち家族ぐるみで仲良しだった男性のお通夜。

うれしいことや悲しいこと


私たち、親が仲良しなので、
その子どもたちがみんな おむつ のころから仲良しで…。
そんな仲間たちが、毎年 那須でゴルフやテニスをし、
バブバブしているころは、ビニールプールをテニスコートの脇に作り…。

久しぶりに息子たちも、それぞれの2世たちと会って。

夫の友人たちを見ていても、
息子たちのこの関係を見ていても思う。
「幼なじみっていいなぁ」

信頼、素。
ありのままの自分でいられるってことよね。

明大教授だった彼。
こんなにたくさんの人たちに送られるのも、幸せ…かもしれない。
「悔いはない。死ぬことも怖くない」と言って、逝った彼。

待ってよ!!
妻はねぇ、これから、あなたと海外旅行とかしたかったんだよ!!
そう言いたかったけど、
あんまりステキな遺影に、また涙。
自分で「これ、使って」と選んだそうです。

「夫の弁当」は「隠し海苔弁・枝豆漬トッピング」「アサリ佃煮」「鶏手羽中・海老芋・シメジ煮」「ミツバ・ジャコ入り卵焼き」です。

うれしいことや悲しいこと



この記事へのコメント
外はまだ寒いですけどスタジオだけは
一足早い「春」を感じていただけたら・・・と
思って届けました。
スーパーでは早くもひなあられが並んでいました。
Posted by 山川サバ夫の妹 at 2017年02月09日 21:51
 あぁ~まだ何もやってない (-_-;)
この前掛川市役所で
「私の健康人生設計ノート」の
講演会があっただけど
まだ何もやってない (-_-;)
だけどまず今はもう少し
元気を取り戻さんと始まらんな (^.^)
Posted by  吾 助 at 2017年02月14日 20:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント内容や名前はSBSラジオの番組内で紹介させて頂く場合があります。
ご了承の上、書き込みをお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うれしいことや悲しいこと
    コメント(2)