2017年01月21日

二日目

1月21日(土)晴れ時々曇り

道後温泉を朝出て、車は西へ!
伊方原発のある海岸。
逃げられないなぁ。対岸の大分に船で逃げる訓練をしているらしい。
でも、そこまで行くのが大変そう。

二日目


ランチは「じゃこ丼」(*^ー^)ノ♪
静岡で言えば「しらす丼」ね!
温玉乗せて。美味しかった‼(^-^)v

二日目


レストランからの眺め。

二日目

二日目


国道「九四フェリー」。
300円払うと、スペシャルな「展望席」!

二日目

二日目

二日目


フェリーは豊後水道を渡って大分へ!

大分の、元TOKYO FMのディレクターの男性が住職を務める寺に。

二日目

二日目

二日目


今回の旅の、大きな目的のひとつ。
2014年に亡くなった親友の法要と墓参り。

住職とも大変仲良しだったので、お経の声がふるえて…。
私たちも泣きながらお経を聞き、さまざまな思い出にふけった。

夜は住職夫妻も一緒に食事会♪ヽ(´▽`)/

二日目


またまた思い出話に花が咲きまくり!



この記事へのコメント
しらすの温玉丼美味しそう、なんか、食べたくなってきたよ。亡くなった友人のお墓参りとお経あげてもらったんですね。よく、思い出すとか、話に出てきてるうちは、いつも、どこかで、見てくれていると、徐々に、話が出てこなくなった時は、あぁ、本当に亡くなったといないと実感した時なんて、どこかで聞いたよ。でも、そうかなって、この頃思いますよ。その、友人も、今、一緒に旅してるのかな。
Posted by いわたのぽんた at 2017年01月23日 09:17
伊方原発の海岸ですかぁ(=_=)

言いたいことはたくさんあるんだけど、
旅日記なんで今回はパス(T_T)
少数参加の避難訓練なんか何も検証出来ないってのに・・・

元TOKYO FMのディレクターの男性が住職を務める寺に。

いい旅だよね。
意味ある旅だよね。
かなりグッときた( ノД`)シクシク…
親友さんも天で喜んでるね。
「一緒に旅したい(>_<)」って言ってるかも。

夜の食事会は最高の晩餐でしたね (*^□^)ニャハハハハハハ
Posted by 王城恋太 at 2017年01月23日 09:37
フェリーで、移動ですね。

展望席で、見る景色も、いいんでしょうね。


フェリーで、九州に、行った事ないですので…


興味津々に、なりますね。
Posted by な〜さん at 2017年01月23日 16:35
 なんだか知らないうちに
原発が稼働し始めてるねぇ…(-_-;)
福島第一原発が今どうなっているのか?
帰宅困難地域の人たちが
どうゆう生活を強いられているのか?
使用済み核燃料をどうするのか?
まだまだ未解決の問題を残したまま稼働して
本当に大丈夫なんだろうか?
地域住民との合意は形成されているのだろうか?
瀬戸内海の海の幸と
引き換えになってもいいものだろうか?
Posted by  吾 助 at 2017年01月28日 18:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント内容や名前はSBSラジオの番組内で紹介させて頂く場合があります。
ご了承の上、書き込みをお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二日目
    コメント(4)