2017年01月28日
面倒くさいなぁ…
1月28日(土)晴れ
私がガラケーからスマホにして、2年10カ月。
確かに何回か落としました(~_~;)
最近は、電話機能がおかしくて、
「スピーカーフォン」状態にしないと声が聞こえない。
しかも、話してる最中に「機内モード」になり切断。
なにも指示していないのに、画面が変わる。
一番腹が立ったのは、前のガラケーからの写真も含めて
撮った写真を「日付」「イベント名」などつけて
「料理」「夫の弁当」「○○の旅」「こずえの宝物」「息子A」「息子B」などなどと
長時間かけて整理した7000枚ほどの写真を
おととい、全部 未整理状態に戻されてしまったこと!! (゜o゜)(T_T)
「ウソでしょ?! (゜o゜)…」
しばらく茫然自失になるほどショックでした(;_;)
何も「命令」していないのに…。
そのようなことがあって、修理に出すか、機種変するか?
悩んでいたのですね、少し。
結局、機種変しました。
なるべく操作が似ている物…という条件で。
でも、やっぱり、操作が似ているといっても、新機種。
いろいろわからないことだらけ…(>_<)
ホント、面倒くさい!!
とりあえず最初に撮った写真は、これ(^o^)/

新宿駅東口駅前の「ALTA」ビル。
「笑っていいとも」は、このビルの2階(たぶん)のスタジオからでしたね。
そして、このビルの前の前が、
どうやら私のご先祖さまの持ちモノだったらしい(^_^;)
明治時代のことです。
そのまま奥に進み、「ゴジラ」のいる「東宝シネマズ」へ。

先日、キングレコードの松下久昭さんが「興味津々」で話してくださった
映画「沈黙」の中で使われた
松下さんが約20年前に長崎県の隠れキリシタンの村で録音した
「オラショー」という、祈りの言葉(音楽のような)が
流れるというので、その興味もあって観に行ったのです。
あぁ、ここで使われているのかぁ…!!
でも、エンドロールは全部アルファベットだったし早かったので
「キングレコード」のアルバム名など、全く分からなかった!! (>_<)
ごめんね、松下さん(^^ゞ
映画は「神」の「沈黙」がテーマで、重かった。
でも、私が二十歳のころ、九州を半月くらいフラフラしていて
長崎の五島や浦上などで小さな教会などを見ていたのね。
たまたま日曜日で、
坂の上にある古い、小さな教会に向かって、
シワの深い老婆(ごめんなさい)や、おばさん・おじさんたち。
たまに少女も混ざっていたな。
レースのベールをかぶって、坂道を黙々と上って行ったっけ。
へぇ…、今も、こうやって受け継がれているんだぁ…(゜o゜)
と思ったのを覚えているよ。
「隠れキリシタン」への残酷な行為も、山のように出てくるので
時に気持ち悪くなるかもしれないけど
でも、信仰の自由がなかったころには、
とても「危険」な思想だととらえられたのだろうね。
遠藤周作の原作を読んでみたくなりました(*^^)v
20時前に映画が終わり、何を食べようか…?
長崎の話のあとは、やっぱり「長崎ちゃんぽん」でしょう!! (^・^)

あぁ…お腹一杯!!
新宿歌舞伎町の夜は これから(^o^)/


私がガラケーからスマホにして、2年10カ月。
確かに何回か落としました(~_~;)
最近は、電話機能がおかしくて、
「スピーカーフォン」状態にしないと声が聞こえない。
しかも、話してる最中に「機内モード」になり切断。
なにも指示していないのに、画面が変わる。
一番腹が立ったのは、前のガラケーからの写真も含めて
撮った写真を「日付」「イベント名」などつけて
「料理」「夫の弁当」「○○の旅」「こずえの宝物」「息子A」「息子B」などなどと
長時間かけて整理した7000枚ほどの写真を
おととい、全部 未整理状態に戻されてしまったこと!! (゜o゜)(T_T)
「ウソでしょ?! (゜o゜)…」
しばらく茫然自失になるほどショックでした(;_;)
何も「命令」していないのに…。
そのようなことがあって、修理に出すか、機種変するか?
悩んでいたのですね、少し。
結局、機種変しました。
なるべく操作が似ている物…という条件で。
でも、やっぱり、操作が似ているといっても、新機種。
いろいろわからないことだらけ…(>_<)
ホント、面倒くさい!!
とりあえず最初に撮った写真は、これ(^o^)/

新宿駅東口駅前の「ALTA」ビル。
「笑っていいとも」は、このビルの2階(たぶん)のスタジオからでしたね。
そして、このビルの前の前が、
どうやら私のご先祖さまの持ちモノだったらしい(^_^;)
明治時代のことです。
そのまま奥に進み、「ゴジラ」のいる「東宝シネマズ」へ。

先日、キングレコードの松下久昭さんが「興味津々」で話してくださった
映画「沈黙」の中で使われた
松下さんが約20年前に長崎県の隠れキリシタンの村で録音した
「オラショー」という、祈りの言葉(音楽のような)が
流れるというので、その興味もあって観に行ったのです。
あぁ、ここで使われているのかぁ…!!
でも、エンドロールは全部アルファベットだったし早かったので
「キングレコード」のアルバム名など、全く分からなかった!! (>_<)
ごめんね、松下さん(^^ゞ
映画は「神」の「沈黙」がテーマで、重かった。
でも、私が二十歳のころ、九州を半月くらいフラフラしていて
長崎の五島や浦上などで小さな教会などを見ていたのね。
たまたま日曜日で、
坂の上にある古い、小さな教会に向かって、
シワの深い老婆(ごめんなさい)や、おばさん・おじさんたち。
たまに少女も混ざっていたな。
レースのベールをかぶって、坂道を黙々と上って行ったっけ。
へぇ…、今も、こうやって受け継がれているんだぁ…(゜o゜)
と思ったのを覚えているよ。
「隠れキリシタン」への残酷な行為も、山のように出てくるので
時に気持ち悪くなるかもしれないけど
でも、信仰の自由がなかったころには、
とても「危険」な思想だととらえられたのだろうね。
遠藤周作の原作を読んでみたくなりました(*^^)v
20時前に映画が終わり、何を食べようか…?
長崎の話のあとは、やっぱり「長崎ちゃんぽん」でしょう!! (^・^)

あぁ…お腹一杯!!
新宿歌舞伎町の夜は これから(^o^)/


Posted by kozuchan at 23:01│Comments(2)
この記事へのコメント
だよねぇ!(≧▽≦)
ホント困るんよ!スマホ。
オイラも突然のクラッシュが何度かあって。
でも、
保険サービスに加入してるから、
同型機種を3000円程で取り換えられるから、
操作で悩むことはなかったけど・・・
その度にデータは消えるんで困ったもんです。
重要?なのはアドレスぐらいなので、
さほど問題はなかった????かな。
後半での教会の話しは、
なぜかちょうっぴり知っていて、
タレントの伊集院君が深夜ラジオで話してまして。
また彼は、
お休みになると五島列島周辺の教会巡る、
折り畳み電動自転車での輪行旅をしてますから。
ホント困るんよ!スマホ。
オイラも突然のクラッシュが何度かあって。
でも、
保険サービスに加入してるから、
同型機種を3000円程で取り換えられるから、
操作で悩むことはなかったけど・・・
その度にデータは消えるんで困ったもんです。
重要?なのはアドレスぐらいなので、
さほど問題はなかった????かな。
後半での教会の話しは、
なぜかちょうっぴり知っていて、
タレントの伊集院君が深夜ラジオで話してまして。
また彼は、
お休みになると五島列島周辺の教会巡る、
折り畳み電動自転車での輪行旅をしてますから。
Posted by 王城恋太 at 2017年01月30日 09:40
携帯電話ってさぁ
本当は通話ができればいいんだよね (^.^)
でも最近のケータイは
多様な機能がついてるもんで
たまに電話が鳴ったりすると
びっくりして取り損なったりしちゃうね (^^;
俺は最近ようやくスマホで撮った写真を
PCと共有するやり方がわかった (^^♪
本当は通話ができればいいんだよね (^.^)
でも最近のケータイは
多様な機能がついてるもんで
たまに電話が鳴ったりすると
びっくりして取り損なったりしちゃうね (^^;
俺は最近ようやくスマホで撮った写真を
PCと共有するやり方がわかった (^^♪
Posted by 吾 助 at 2017年02月02日 21:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。