2017年03月17日

メンテナンス

3月17日(金)晴れ

年に一度の「ドック入り」(*^^)v
朝、お茶も飲めないのがシンドイよね(^_^;)

後日、さまざまな結果が出るものは別として
きょうわかる範囲では、異常なし!! (*^^)v
よかったぁ~ヽ(^o^)丿

やはり、レギュラーの仕事を持つ上で「健康」は第一です!!

チェックをしていても、やはり突然発熱したり、
どこかに痛みが出たりすることはありますね。

この14年間。
病欠は 無し!!と言いたいところですが、
去年、インフルエンザで、(水)(木)と休んでしまいました。
まいったなぁ…(・.・;)
ピンチヒッターをお願いした方々はもちろん
制作スタッフも、営業も、ゲストさんも、
いろんな方々にご迷惑をおかけしましたm(__)m

でも、正直に言えば、
いろいろありました。

ひどい頭痛で、市販の薬では効かず、
でも生放送中で病院にも行けなくて…。

膀胱炎で、すぐにでもトイレに行きたい頻尿感。
行けば真っ赤な血の尿。脂汗。絞るような痛み。
生放送中は、なかなかトイレに行けないので
隙間があればトイレに行くように!ということと、
お守りのように、抗生物質の錠剤を財布に入れています。
とりあえず、その日の番組を終えるまでは…と。

真夜中に点滴を受けて、
そのまま一睡もせずに静岡に向かったこともあったなぁ。

ま、でもこういったことは、
芸能以外でも、フリーの人たちは、みなさんやっているのでは?

ま、私の場合、おかげさまで基本「健康体」のようなので、
これらは、ほんの「ひとコマ」ですよ(^_-)-☆

とりあえず、今年のチェックは終了し、
ランチは、恵比寿の評判のラーメンを食べました(^o^)
写真、撮れなくてごめんね!

午後は、いつもの恵比寿の美容院。
というようにメンテナンスデーでした(^^ゞ

帰宅後、ようやく先週の続き、
「だじゃれ関係」スペシャルファイナル紅白~~!!(^O^)/
の台本を書こうと思ったのに、かなりの睡魔に襲われ、
テーブルに資料を広げたまま、スマホの目覚まし機能にも気づかず
3時間も眠ってしまったようです(^_^;)

メンテナンス


仕上がるのだろうか…?(・o・)

仕上げないと!! p(゜-゜)q



この記事へのコメント
ブログ読んでいて、本当に、始めてほのぼの聞いてる時は、何も考えてもみなかったけど、時の流れと共に、番組の時間も変わって、そんな中、ほのぼの時間見て考え始めたよ。生放送始まって終了時間まで、一人そのスタジオ、長いよ。水分補給はなんとかなるけど、トイレ休憩は、行きたいって思っても、後少し、何て思っても、行けないもの。我慢していて膀胱炎にもなるよって思った。頑張って来たからね。今も、身体がひとつひとつ閉じていかなくちゃって疲れたのかな。休みの時は、少しでも、リラックス曲聞いて。。ね。
Posted by いわたのぽんた at 2017年03月18日 08:54
知らなかったなぁ。
そんなことがあったなんて。
何時からかこずえさんは特別だと思ってた。
元気のカタマリみたいなね。
体の不調を感じさせない放送をしてたんだね。
プロ意識の高さがそぅさせたんでしょう。
そんなプロが作る番組を聴けたのは幸せなことだと思う。
オイラはラジオが好きで、
ホントにたくさんの時間多くの番組を聴いてきた。
その中では、
つい局を替えてしまいたくなる番組も。

来月からは時間に余裕が出来るのかな?

今まで出来なかったこと、
やってみたかったこと、
体と相談しながら楽しんでください。

あと2週だね。

心残りなきように(=^_^=)
Posted by 王城恋太 at 2017年03月18日 10:08
「ほのぼの」もあと2週でおしまいなんですね。
14年間、お疲れ様でした。
いつも明るく元気な声を聴かせてくれたこずえさんにも体調の優れない日はあったんですねぇ。
僕らの知り得ないところで本当にたくさんのご苦労があったんだろうと思いますが、そんなことは微塵も感じさせずに生放送を続けられたこずえさんのプロ根性には本当に頭が下がる思いです。

「ほのぼの」を通じてこずえさんやリスナーさんたちから多くの事を教えていただきました。
残り数回となってしまいましたが楽しく聴かせていただきます。

最後の「だじゃれ~紅白」、楽しみにしてますね♪
Posted by マッチョGo!Go!Go! at 2017年03月18日 12:58
年に1度の健康診断、大事ですよね。とりあえず、異常無しのようで良かったですね(*^^*) 私達リスナーも安心しました。ですよ!

それにしても、随分寝入ってしまった昼寝ですが、よっぽどお疲れだったんでしょうね。

昨日のブログの、クラシックで思い出しましたが、ほのぼので、チェロとバイオリンとピアノだったでしょうか、コンサートのペアチケットが当たり、夫と二人清水のマリナートに、出掛けました。何年かぶりの、クラシックコンサートで、生の演奏はやっぱり、素晴らしかったです。いい思い出です。
Posted by きゅうりちゃん at 2017年03月18日 16:02
こずえさんは、鉄の鎧をまとっているかのように番組を続けてきました。一度だけ、リスナーからの投稿で落ち込んだ事を除いて、走り続けてきましたもんね。だからこそ、ホントは繊細で弱いんではないか、とずっと感じてきました。心配してたんですよー。こうやって裏話はしないまま、番組を終わるのかと思っていたら、貴重な真の声を伺い、「あ~、こずえさんも生身の人間だったんだ」と安心しました。
Posted by イシカワくん! at 2017年03月18日 19:28
14年間で病欠は2日。
すごい事ですよ。
信用があるからこそ、長く続けることが出来たと思います。
徹底した健康管理もさすがだと思います。
番組に穴をあけない・・・
リスナーを裏切らない・・・
あと少しとなってしまいましたが、いい意味で
私たちリスナーを裏切って下さい。
Posted by 山川サバ夫の妹 at 2017年03月18日 20:29
こんばんは
こずえさんは、いつも楽しそうに
明るくおもろくお話されてました。
私達にも、
心配かけないように不安にさせないように、
酷い体調で力百杯頑張って下さってたとは。
ありがとうございます
今、ベイマックスになって
こずえさんをギュッとしたくなりました。
ギュッ、ギュ〜、ギューー!
ん?どこかで肋骨の叫びが

本当の、こずえさんのベイマックスは
ご主人と、、天国のお父さんかな。
ご主人は、今日も水道の水を出したまま
食器洗いをしてくださったのでしょうか?

では、骨、お大事に。
Posted by ビンネシリ at 2017年03月18日 22:28
 そりゃあそうだらねぇ
生身の人間なら14年もの間には
心身に異常が出ることも
あったらねぇ… (^.^)
リスナーに悟られないようにするのも
プロフェッショナルっていうことかな? (^.^)
 素朴な疑問として
春と秋の番組編成の変更って
番組の関係者にはいつ頃
知らされるだかいなぁ?
俺たちは1ヶ月前に聞いただけど
それよりもだいぶ前から知ってただらなぁ
考えてみれば
その間もつらかったらねぇ…(^^;
Posted by  吾 助 at 2017年03月20日 20:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント内容や名前はSBSラジオの番組内で紹介させて頂く場合があります。
ご了承の上、書き込みをお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メンテナンス
    コメント(8)